【トルコ旅行記】カッパドキアの「セリメ修道院」

トルコ・カッパドキアといえば「気球」や「ギョレメの奇岩群」が有名ですが、少し足を延ばすとまるで別世界のような壮大な景色と歴史的な遺跡に出会えます。今回ご紹介する「セリメ修道院(Selime Monastery)」はそのひとつ。巨大な岩山をくり抜いて作られた修道院は、まるで映画の舞台に迷い込んだような迫力で、私たち家族にとって忘れられない旅のハイライトになりました。
この記事では、セリメ修道院の基本情報や見どころ、そして一緒に観光できる周辺スポットについて詳しくご紹介します。これからカッパドキア旅行を計画している方の参考になれば嬉しいです。

セリメ修道院の基本情報
場所
セリメ修道院は、カッパドキア地方の「イフララ渓谷(Ihlara Valley)」の北端に位置します。ギョレメ中心部からは車でおよそ1時間半(約60km)ほど。カッパドキア観光の定番ルートからはやや外れていますが、その分訪れる人が比較的少なく、静かに壮大な景色を楽しめる穴場スポットです。
行き方
アクセス方法は主に以下の2つ。
- レンタカー/個人で車を手配
自分のペースで移動したい方におすすめ。道路は比較的整備されているので運転しやすく、途中の景色も楽しめます。または、事前にホテルなどへ連絡しておき車だけを手配してもらうこともいいかもしれません。 - ツアー参加
カッパドキアの現地旅行会社が催行する「イフララ渓谷ツアー」に組み込まれていることが多く、効率的に訪れることができます。ガイドから歴史を詳しく聞けるのも魅力です。
私たちは家族3人でドライバー付きの車をチャーターして訪れました。小さな子ども連れでも安心して観光でき、寄り道も自由にできたのが良かったです。
セリメ修道院の見どころ
巨大な岩窟修道院のスケール
セリメ修道院は、火山岩の山を丸ごとくり抜いて作られた中世の修道院です。外観を遠くから眺めると、巨大な岩山が不思議な窓や洞窟で覆われており、その迫力に圧倒されます。
中に入ると、かつて修道士たちが祈りを捧げた「大聖堂」が広がっています。カッパドキア最大級の規模を誇る岩窟教会で、天井の高さと広さに驚かされます。壁にはかすかにフレスコ画の跡が残っており、当時の宗教的な営みを想像することができます。

迷路のような通路と部屋
修道院内はまるで迷路。礼拝堂、僧院、食堂、住居跡などが複雑に入り組み、階段を上ったり狭い通路をくぐったりと探検気分を味わえます。特に子どもは大喜びで、私たちも一緒に冒険しているような感覚になりました。

映画のような雰囲気
セリメ修道院は「スター・ウォーズ エピソード1」のロケ地候補にもなったと言われており、確かにどこか宇宙的な雰囲気が漂っています。壮大な岩壁に囲まれて立つと、人類の歴史を超えた不思議なスケールを体感できます。

セリメ修道院と一緒に観光できるスポット
セリメ修道院だけを訪れるのは少しもったいないので、周辺の観光地と組み合わせるのがおすすめです。私たちが実際に訪れた、または候補にしていた場所をいくつかご紹介します。
1. イフララ渓谷(Ihlara Valley)
セリメ修道院の南に広がる全長約14kmの渓谷。メレンディズ川沿いに遊歩道が整備されており、渓谷の壁には数多くの岩窟教会や住居跡が点在しています。短いハイキングから本格的なトレッキングまで楽しめるので、自然と歴史を同時に体感したい人にぴったり。渓谷沿いには小さなカフェもあり、川辺で休憩するのも気持ち良いです。
2. ベリシルマ村(Belisırma)
渓谷の途中にある小さな村で、川沿いにレストランが並んでいます。木陰のテラス席で川のせせらぎを聞きながらいただくトルコ料理は格別。私たちもここで昼食をとりましたが、新鮮なマス料理が特に美味しかったです。
3. デリンクユ地下都市(Derinkuyu Underground City)
セリメ修道院へ向かう途中に立ち寄れるスポット。古代に作られた地下都市で、8層にもわたる迷路のような構造は圧巻です。修道院の岩窟建築と合わせて訪れると、カッパドキアの人々の暮らしや防衛の知恵をより深く理解できます。
4. ギョレメやウチヒサルとの組み合わせ
時間に余裕があれば、宿泊しているギョレメや奇岩が美しいウチヒサル城と合わせて1日のルートにするのもおすすめです。歴史、自然、絶景をバランス良く楽しめます。
実際に訪れてみて感じたこと
セリメ修道院は、カッパドキアの有名スポットに比べると訪れる人が少なく、ゆったりと観光できました。その壮大なスケールと静けさは、まさに「隠れた名所」といった雰囲気。子どもも大人も探検気分で楽しめ、同時に歴史の重みも感じられる、家族旅行におすすめの場所だと思います。
また、周辺のイフララ渓谷やベリシルマ村と合わせて訪れることで、ただ「見る」だけでなく「歩く」「食べる」体験ができ、旅の満足度がぐっと高まりました。
まとめ
セリメ修道院は、
- カッパドキア最大級の岩窟修道院
- 巨大な聖堂や迷路のような通路が見どころ
- ギョレメから車で約1時間半で行ける
- イフララ渓谷やベリシルマ村とセットで訪れるのがおすすめ
という特徴があります。
「カッパドキア=気球や奇岩」というイメージを超え、歴史と自然が織りなす奥深い魅力を感じられる場所。これから旅行を計画している方は、ぜひ旅程に組み込んでみてください。きっと忘れられない思い出になるはずです。

