北海道旅行記

【札幌グルメ】「パフェ、珈琲、酒、佐藤」で味わう贅沢スイーツ

naoya.sakaguchi0528@gmail.com

こんにちは。今回は北海道・札幌に旅行した際に訪れた、ちょっと特別なスイーツスポットをご紹介します。その名も「パフェ、珈琲、酒、佐藤」。一度聞いたら忘れられない名前です。

旅の中で「今日はちょっと贅沢なスイーツを食べたいな」と思った時にぴったりのお店でした。この記事では、これから札幌旅行を計画している方に向けて、実際に訪れた体験をもとに、店舗の基本情報や雰囲気、メニューの魅力などをたっぷりご紹介します。


「パフェ、珈琲、酒、佐藤」ってどんなお店?

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、北海道札幌市の中心部・すすきのエリアにある、大人向けのパフェ専門店。名前の通り、パフェ、コーヒー、お酒を楽しむことができる、ちょっとユニークなお店です。

  • 住所:北海道札幌市中央区南2条西1丁目6-1 第3広和ビル 1F・2F
  • アクセス:地下鉄「豊水すすきの駅」または「大通駅」から徒歩5分ほど
  • 営業時間:13:00~24:00(L.O. 23:30)
  • 定休日:不定休(公式Instagramなどで事前に確認するのがベスト)

夜にだけ開く「夜パフェ専門店」もありますが、こちらの「パフェ、珈琲、酒、佐藤」はお昼から営業しているので、それも嬉しいポイントです。私たちはお昼時間に訪れました。また、こちらのお店には海外からの観光客も多く訪れているようです。


店内はシンプル&おしゃれ。静かな空間でゆったりと

店内に入ると、まず感じたのは落ち着いた大人の空間という印象。照明は控えめで、木の温もりを感じるインテリアが特徴的。カウンター席もあり、一人でもふらっと立ち寄れる雰囲気です。

ガヤガヤしていないので、旅の疲れを癒やしながら、ゆっくりスイーツを楽しむのに最適。
「大人が本気で楽しめるパフェ」を味わうにはぴったりの空間でした。


メニューはどれも芸術作品!一品一品にストーリーを感じる

メニューには、季節ごとに変わる個性豊かなパフェが数種類並んでいます。私が訪れたときは、冬限定のパフェもあったり、選ぶのが難しかったです。こちらのパフェはどれも目でも舌でも楽しめるものでメニューを見るだけで楽しいです。

また、一品一品にテーマがあり、それに合わせた素材の組み合わせが絶妙。例えば、チョコレートやナッツ、フルーツ、ジェラートなどが何層にも重なっていて、最後の一口まで飽きさせない工夫がされていました。

また、パフェに合わせて注文できるコーヒーやリキュールとのペアリングもおすすめ。甘さを引き立てつつ、最後はスッキリと締めくくれる、大人にもぴったりなスイーツの組み合わせです。


1階ではテイクアウト用スイーツやお土産も購入できる!

実は「パフェ、珈琲、酒、佐藤」の1階部分では、焼き菓子やジャムなどのスイーツをテイクアウト用に販売しています。私たちもお土産としていくつか購入したのですが、どれも上品で可愛くて、贈り物にもぴったりです。

北海道の素材を活かしたものが多く、旅の思い出を持ち帰るのにちょうどいい品々でした。


海外駐在中だからこそ感じる、日本のスイーツレベルの高さ

私は普段、海外で生活しています。そのため、久しぶりの日本旅行では「やっぱり日本のスイーツってすごいな」と毎回感動します。

素材の繊細さ、見た目の美しさ、そして組み合わせのセンス——どれを取っても、世界トップレベルだと改めて実感しました。「パフェ、珈琲、酒、佐藤」で過ごした時間は、まさに“日本に帰ってきて良かった”と心から思える体験の1つでした。


まとめ:札幌の夜に、自分へのご褒美を

札幌には美味しいグルメがたくさんありますが、スイーツ好きの方にぜひ立ち寄ってほしいのが「パフェ、珈琲、酒、佐藤」です。また、普段は甘いものをあまり食べないという方でも楽しめる、洗練された世界が広がっているのでおすすめです。

札幌を訪れる際は、ぜひ一度足を運んでみてください、きっと、忘れられないスイーツに出会えると思います。

ABOUT ME
ぐっち
ぐっち
駆け出しブロガー
私は1985年生まれの大阪出身で、現在は海外赴任で中国(蘇州)に家族(妻/子供/猫)で住んでいます。
私の趣味は、旅行やランニング、グルメ等なのでこのブログではそのような情報などを皆様にお届けできればと考えています。
もし記事についての質問などがあれば、いつでも遠慮なくご連絡ください!
記事URLをコピーしました