北海道・余市蒸留所の魅力

北海道旅行を計画している方におすすめの観光スポットの一つが「余市蒸留所」です。日本のウイスキー文化を支える歴史ある蒸留所で、NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台としても知られています。今回は、私たちの体験をもとに、余市蒸留所の魅力を詳しくご紹介します。

余市蒸留所とは?
余市蒸留所は、ニッカウヰスキーが運営するウイスキー蒸留所の一つで、「日本のスコットランド」とも呼ばれる余市町に位置しています。創業者である竹鶴政孝が、スコットランドの伝統的なウイスキー製法を日本に持ち込んで築いた歴史ある蒸留所です。
- 所在地:北海道余市郡余市町黒川町7-6
- 営業時間:9:00~17:00(見学の最終受付は16:30)
- 休館日:年末年始(12月25日~1月7日)
- 入場料:無料(有料ツアーもあり)
余市蒸留所の歴史と「マッサン」の関係
余市蒸留所の創業者・竹鶴政孝は、日本のウイスキーづくりの父とも称される人物です。彼はスコットランドでウイスキー製造を学び、帰国後にニッカウヰスキーを創業。スコットランドと気候が似ている余市の地を選び、本格的なウイスキー製造を開始しました。
この竹鶴政孝とその妻リタの物語をモデルにしたのが、NHKの朝ドラ「マッサン」です。ドラマの影響で余市蒸留所はさらに注目され、多くの観光客が訪れるようになりました。
小樽から余市蒸留所へのアクセス
私たちは、小樽から電車と徒歩で余市蒸留所へ向かいました。
- 電車(JR函館本線):
- 小樽駅から余市駅まで約25分
- 運賃:約360円(片道)
- 本数:1時間に1〜2本程度
- 徒歩:
- 余市駅から余市蒸留所まで約5分
電車を降りてすぐの場所に蒸留所があるため、アクセスは非常に便利です。車がなくても気軽に訪れることができます。
余市蒸留所の見学(無料・有料ツアー)
余市蒸留所では、無料の見学コースと、有料のプレミアムツアーの2種類があります。
無料見学
- 予約不要(混雑時は制限あり)
- 蒸留所内の展示施設を自由に見学可能
- 見学後にウイスキーの試飲(有料)
有料ツアー(要予約)
- 料金:1,000円~(内容により異なる)
- ガイド付きで詳しい解説を聞ける
- 限定ウイスキーの試飲が楽しめる
無料見学だけでも十分楽しめますが、より深くウイスキーの世界を知りたい方には有料ツアーがおすすめです。私たちは時間の関係もあり、無料見学の方を楽しみました。



余市蒸留所の販売所で楽しむ
蒸留所内のショップでは、ここでしか購入できない限定ウイスキーや、お土産にぴったりの商品が多数販売されています。
購入できるおすすめのお土産
- 余市蒸留所限定ウイスキー
- 一般市場には出回らない蒸留所限定品
- 余市のシングルモルトや樽出し原酒など
- ウイスキー入りスイーツ
- ウイスキー入りチョコレートやケーキ
- ウイスキーキャラメルなど
- ニッカのオリジナルグッズ
- 竹鶴政孝やリタをモチーフにしたグッズ
- ロゴ入りグラスやTシャツ
試飲を楽しみながら、お気に入りの一品を見つけるのも楽しみのひとつです。
まとめ
余市蒸留所は、ウイスキー好きの方はもちろん、「マッサン」を見た方や歴史に興味がある方にもおすすめのスポットです。小樽からのアクセスも良く、無料でも充実した見学ができるため、北海道旅行の際にはぜひ訪れてみてください!
北海道旅行を計画中の方にとって、この記事が参考になれば幸いです。ぜひ余市蒸留所で、本格的なウイスキー文化を体験してみてください!
