エジプト旅行の新たなハイライト!(大エジプト博物館)

世界最大級の古代エジプト博物館「大エジプト博物館(GEM)」を訪れた際のことを以下に整理したいと思います。
エジプトといえばピラミッドやスフィンクスですが、ギザに新しく誕生した 「大エジプト博物館(Grand Egyptian Museum)」 は、間違いなくこれからのエジプト旅行の新たなハイライトになる場所です。
ここでは、かつてないスケールで古代エジプトの遺物が展示され、ツタンカーメンの秘宝やラムセス2世の巨大像 など、歴史好きならずとも興奮すること間違いなしです。
「行ってみたい!」と思った方のために、大エジプト博物館の魅力 を詳しくご紹介します。

大エジプト博物館とは?
「世界最大のエジプト考古学博物館」として、ピラミッドの近くに建設された大エジプト博物館の広さは 東京ドーム10個分 にも及び、展示物はなんと10万点以上です。
このプロジェクトはエジプト政府が数十年にわたって計画してきたもので、日本の国際協力機構(JICA) も資金や技術面でサポートしています。
そんなこともあって、博物館の外壁には日本語で「大エジプト博物館」と刻まれていたりします。
見どころ① ラムセス2世の圧倒的な存在感!
館内に足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのが 高さ11メートル、重さ83トンのラムセス2世像!
この像は、かつてメンフィス遺跡で発見され、カイロのラムセス駅前に置かれていましたが、大エジプト博物館の目玉展示として移設されました。
見上げると、その圧倒的なスケールと迫力に圧倒されるはずです。


見どころ② ツタンカーメンの黄金の財宝!
エジプト考古学博物館にあったツタンカーメンの秘宝5,000点 が、一挙にこちらへ移される予定!
未だに移動作業が続いているものの、王の墓から発見された豪華な副葬品の数々が、これまでにない規模で展示される ことになります。
今まで博物館を転々としていた遺物が、ようやく一堂に会することになるため、エジプト好きなら、この展示を見逃すわけにはいきません。
見どころ③ クフ王の「太陽の船」
ギザのピラミッド近くで発見された古代エジプトの巨大な船「太陽の船」 も展示される予定です。4500年以上も前に造られたこの船は、王が死後の世界で再び航海するためのものだと言われています。
古代エジプト人の船造りの技術がどれほど進んでいたのか、間近でじっくり観察できるのは本当に貴重な体験になると思います。
行く前に知っておきたい情報
🕒 営業時間
8:30〜17:00(変更の可能性あり)
📍 アクセス
ギザのピラミッドの近くに位置しており、カイロ市内から車で約40分ほどです。
カイロやギザではUberが使えるので移動にはおすすめです。
エジプト旅行を計画中なら、絶対に訪れるべき!
ピラミッドやスフィンクスと並ぶ、新たな観光の目玉 となる大エジプト博物館は本当に行って良かった場所の1つです。世界中から注目されるこの博物館を是非、あなたの旅程にも組み込んでみてください!

